千葉ニュータウン中央駅すぐ近くの歯医者|千葉ニュータウン中央 ひの歯科

0476-85-8388

  • 平日 9:30-19:00
  • 土曜 9:00-17:00

WEB予約

小児歯科

当院の小児歯科について

当院の小児歯科について

小さなお子さんも楽しく通える
歯医者さんへ

当院では、ご来院時にお子さんの歯に緊急性の高い症状がない場合には、いきなり治療に入るのではなく、お子さんの緊張や不安を和らげるところからスタートします。優しくお話をしたり、時には治療器具に触れてもらうなどして、少しずつ歯科や歯医者さんの雰囲気に慣れていただきます。

お子さんに「歯医者さんは楽しいところ!」と思ってもらえるように、院内にはキッズスペースも設置しており、スタッフと連携しながら優しい診療を心がけていますので安心してご相談いただきたいと思います。

虫歯リスクを高める習慣や癖とは?

「虫歯になりやすい人」と、「虫歯になりにくい人」の違いは何なのか。自分では歯磨きを丁寧にしているつもりでも、なかなか虫歯がなくならないという方は、虫歯リスクを高める原因が他にある可能性があります。虫歯リスクを高める要因として、以下のような項目に注意が必要です。

  1. 唾液の分泌量 いつも口で呼吸をしている場合など、唾液の分泌が少なく口の中が乾燥した状態が長く続くほど虫歯リスクは高まります。
  2. 咬み合わせ 特定の歯に負担がかかる咬み合わせや、就寝中の歯ぎしりなどがある場合も虫歯リスクに影響を与えます。
  3. 生活習慣 不規則な間食や、就寝前の飲食などは歯の表面の再石灰化を阻害してしまいます。
  4. 食生活 糖分を多く含む飲食や、歯に付きやすい食べ物などを頻繁に摂取することも虫歯リスクを高めます。
  5. 歯の形態 歯の表面の溝が細菌の塊(プラーク)の入り込みやすい形状の場合など、虫歯リスクは高くなります。
  6. 歯並び 歯磨きの際に歯ブラシが届かないなど、歯並びが整っていないと汚れがたまりやすくなり、虫歯リスクにつながります。

子どもの虫歯について

乳歯は歯質が弱く、虫歯菌への抵抗力があまりないため、虫歯を引き起こしやすい状態にあります。そうした中、周囲の大人から唾液を介して虫歯菌に感染したり、お菓子やジュースなど甘いものを時間をかけて口にすることが虫歯の原因になってしまうのです。

そのため、まずは保護者自身が虫歯のない清潔なお口の環境を保つことが重要です。また、子どもの日常生活においては、食事の種類や回数を管理し、歯ブラシは自分磨きをさせてから保護者の仕上げ磨きをしていくと良いでしょう。
併せて、歯科医院でプロの視点による予防や検診、食生活の指導を受けることで、虫歯になりにくいお口の環境を作り上げていくことができます。

お子さんを虫歯から守るための予防メニュー

お子さんを虫歯から守るための予防メニュー
  1. フッ素塗布 高濃度のフッ素を歯に塗布する予防ケアです。フッ素にはエナメル質や象牙質などの歯質を強化する効果と、虫歯菌に作用して虫歯の原因である『酸』の生成を抑える効果があります。定期的にフッ素塗布を行えば、虫歯リスクを抑えることができます。 フッ素塗布
  2. シーラント 奥歯の溝は歯ブラシが届きにくく、歯垢(プラーク)が溜まりやすい場所です。シーラントは、この溝を歯科用プラスチックで物理的に埋めることで、汚れや細菌が溝の奥に入り込みにくくする虫歯の予防ケアです。また、シーラントにはフッ素が含まれているので、歯がフッ素を取り込み、歯が強くなることも促進します。 シーラント
  3. ブラッシング指導(歯磨き指導) お口の健康を守るには毎日の適切な歯磨きが大切です。お子さんの年齢やお口の状態に合わせた正しい歯磨きの仕方を、当院の歯科医師や歯科衛生士がやさしくアドバイスします。保護者の方には仕上げ磨きのポイントなどをお伝えします。 ブラッシング指導(歯磨き指導)
  4. お子さんの健やかな成長のために ご家庭でできる予防には、毎日の歯磨きや保護者の方の仕上げ磨きなどがあります。そして大人の歯と同様に、定期的に歯科医院で専門的なケアを受けることが、お子さんのお口の健康を守るためにも重要です。当院では、通常3~4ヶ月に1回程度の頻度で定期検診を受けられることをお勧めしております。
    大切なお子さんのお口の健康と健やかな成長を親身にサポートしてまいりますので、ぜひお気軽にご相談ください。 お子さんの健やかな成長のために